- レコメンド
超初心者譜面ですが、ビギナーには良きかなと思います。
リードミーにて、ELPのパクリと言っておりますが、
インスパイアされたのみです。
癖譜面求む。
https://www.dropbox.com/scl/fi/0vm17hnh5jwqnx1yu07vr/EarthZanother.7z?rlkey=atxi2hnnblfxtujmbpxuknnmr&st=lercpn7f&dl=0
癖譜面作りました。↑上記リンクです。
編曲も多少変わっており、だいぶぶっ壊れたな、と思います。
インプレ
このBMSをプレイしたり曲を聴いたりした皆さんの感想
life NEW
- Grimfearia
- レス (0件)
played:[5KEYS][another]
4分間の壮大なストーリーを感じました
個人的にこの手の長尺BMSは大好きなのでこの作品も気に入りました。
譜面は速度変化が良きプログレ感があって楽しめました!
5鍵の方はコメント通りのビギナーにも楽しめるタイプだと思いました
anotherが癖譜面+曲変更とまた違った味が楽しめて良かったです、7鍵の3連地帯やズレ配置が本当に面白い…
制作お疲れ様でした!
無題
- AVENUED
- レス (0件)
私の中ではscampさんの作品はいつも前衛的で尖っているような印象があるのですが、今回の作品はscampさんの作品の中でも取っつきやすい部類の作品なのではなかろうかと感じています。もちろん奇妙に感じる所も少しあるのですが(氏の持ち味だと感じています!)、シンセサイザーによるメインモチーフが繰り返し作品内に出ているお陰で、どういうわけか覚えやすい作品のように感じます。そして譜面も叩き応えがあって普通に楽しい。
ELP自体は黄金期頃の作品は追っていたのですが、残念ながらそれ以降の作品は追っていなかったのでREADMEに書いてあった「changing states」は初めて知りました!確かにこの作品からもその曲のエッセンスは多く汲み取れるようなもので、楽器編成とかは特に意識しているように感じましたね。ただ、普通にその曲とは別の作品のように感じましたし、何よりも元作品をリスペクトしていることが汲み取れたので、パクリと言われればそうじゃなく、創作の動機となった元作品を基に自分の手で作られた作品として見れるかな、と私からも答えるつもりです...

一言コメント
このBMSについて、どんなことでも。が1つ付きます
- '25.04.02 開始数秒でいつもの氏がpupulyや他投稿サイトで登録してたようなBMSとはレベルが違うものを感じました 新しい世紀を感じる約4分間の大作